津山中学校・津山高校の受験に適した学習塾
津山高校津山中学ゼミ
対象:小学生・中学生・高校生
津山高校津山中学ゼミ 校舎外観
℡:0868-25-2515
電話受付時間:11:00~21:00(日曜日・祝日を除く)
些細な事もお気軽にご相談下さい。


〒708-0004
岡山県津山市山北463-7
(鶴山通り沿い、津山中学校、津山高校から200m)

2月~4月 小学生 新入塾キャンペーン実施中
2月~4月
 中学生 新入塾キャンペーン実施中
4月~5月 高校生 新入塾キャンペーン


入塾のお手続きについて


新年度の時間割・料金表


塾長紹介・ご挨拶


高校入試合格実績


津山中学校・合格実績

2025(令和7)年 12名合格

2024(令和6)年 10名合格

2023(令和5)年 11名合格

2022(令和4)年 8名合格

2021(令和3)年 10名合格

クラス紹介 新年度の時間割・料金表もあわせてご覧下さい。

【小学生クラス】
津山中学校の合格を目指して勉強に取り組むクラスです。
2月~4月新入塾生は入塾金10,000円が無料。

【新・小学5年生 週2日(90分・90分)】
毎週月曜日16:30~18:00 適性検査Ⅰ対策 算数・理科
毎週水曜日16:30~18:00 適性検査Ⅱ対策 国語・社会


【新・小学6年生 週2日(90分・180分)】
毎週火曜日16:30~18:00 適性検査Ⅰ対策 算数・理科
毎週金曜日16:45~18:15 作文指導・面接対策・模試演習
毎週金曜日18:30~20:00 適性検査Ⅱ対策 国語・社会

お電話で1週間の無料体験授業をお申込み下さい。

【中学生クラス】
津山中学クラス高校受験クラスでクラス分けしています。
2月~4月新入塾生は入塾金10,000円が無料。

【新・中学1年生 週1日~週2日(110分・90分)】
毎週水曜日18:10~20:00 数学・英語(
津山中学クラス)
毎週水曜日20:10~22:00 数学・英語(高校受験クラス)
毎週金曜日20:10~21:40 国語・理科・社会(選択)


【新・中学2年生 週1日~週2日(110分・90分)】
毎週月曜日18:10~20:00 数学・英語(津山中学クラス)
毎週月曜日20:10~22:00 数学・英語(
高校受験クラス)
毎週金曜日20:10~21:40 国語・理科・社会(選択)

【新・中学3年生 週1日~週3日(110分・110分・90分)】
毎週火曜日18:10~20:00 数学・英語(津山中学クラス)
毎週火曜日20:10~22:00 数学・英語(高校受験クラス)
毎週木曜日20:10~22:00 国語・理科・社会(
高校受験クラス)
毎週金曜日20:10~21:40 国語・理科・社会(選択)

お電話で1週間の無料体験授業をお申込み下さい。

【高校生クラス】
業界大手の(株)市進ホールディングス及び(株)学研ホールディングスの個別映像授業クラスです。平日15:00~22:00のご都合の良い曜日・時間帯に回数無制限でお越し下さい。
4月~5月新入塾生は入塾金10,000円が無料。
自習室だけのご利用も可能です。

(株)市進ホールディングスについてはこちら

(株)学研ホールディングスについてはこちら

お電話で1週間の無料体験授業をお申込み下さい。

塾の特色 入塾のお手続きについてもあわせてご覧下さい。

津山中学校・津山高校に進学を希望するお子様に適した学習塾です。

津山中学校入学後の学習指導・高校受験・大学受験もお任せ下さい。

「中学生の高校受験クラスについて」
地域の中学校入学後に志望校が未定だったり、志望校について悩まれるのは一般的です。
津山高校を受験するとは限らないけど、地域の中学校でなるべく上位を目指してみたいと思っているお子様は最初の一歩を一緒に踏み出しましょう。当塾はその気持ちを応援します。
津山高校以外を志望するお子様も過去20年間しっかり責任を持ってサポートしてきました。
津山高専・津山東高校・岡山城東高校などの合格実績もございます。
お子様一人ひとりが最大限に実力を発揮できるように学習指導・受験指導に取り組みます。
高校入試合格実績もあわせてご覧下さい。

駐車場・駐輪場
駐車場・駐輪場
1階1番教室
1階1番教室
小学5年生クラス 適性模試風景
小学5年生クラス 適性模試風景
小学6年生クラス 面接練習風景
小学6年生クラス 面接練習風景
2階2番教室
2階2番教室
2階3番教室 (自習室)
2階3番教室 自習室
塾正面玄関
塾正面玄関
玄関入ってすぐの手洗い場
手洗い場

岡山県津山市にある津山中学校・津山高校の受験に適した学習塾です。
大切なお子様の明るい未来に向けて全力でサポートさせていただきます。

Copyright(c)2005 Tsuyamakoko.Tsuyamachugaku.Zemi All rights reserved.